こんにちは!
池袋店の山田です。
7/4ー6 石垣島ツアーご報告です!
水中も陸も(食も)写真たっぷりで紹介していきますよ〜!
長編となっております!最後まで読んでね!
まずはダイビング!
合計5ボート満喫してきました!
初日からガッツリ潜ります!
美しい珊瑚礁
暑い真夏の日差しで水中もキラキラしていました!
群れてる〜
サンゴや根にはたくさんのスズメダイの仲間、ハナゴイたちがカラフルで癒されました。
たくさんの生物を観察できましたよ〜
ケラマハナダイ
写真はないのですが、ケラマハナダイの群れの中に1匹だけフタイロハナゴイも紛れていました。
テングカワハギ
模様とおちょぼ口がたまらなく可愛い。
ハマクマノミ
王道クマノミもやっぱり撮影!
セナキルリスズメ
伊豆でたくさん見るソラスズメダイと違って背中が黄色いの特徴です!
ハタタテハゼ
ぴょこぴょこ動くのが可愛い!
メガネゴンベ
おしゃれメガネ!
イシガキカエルウオ
チョロチョロ動くんですが、ギョロ目が可愛い!
キンメモドキ
岩陰にたくさん群れていました!
オシャレカクレエビ
スケスケの身体!
地形も楽しめました
光が最高ですね!
ツバメウオ
ラダーに群れていてEX間際まで楽しめました!
そしてそして、お目当ての「マンタ」ですが、水温上昇が影響しているのか「ノーマンタ」でした…。
2日間とも水温は30℃近くあり、ガイドさんも最近遭遇していないとのこと。
ですが逆にリベンジにと燃える一行でした!
ダイビング番外編
水面涼み休息
真夏の日差しがカンカン照りの石垣島はとにかく暑い!
引くほど暑い!
というわけで、休憩中も水面で涼みながら休憩です。
流されないように皆さん器用です(笑)
こちらはボートの上でいただいた初日のランチ!
八重山そばとじゅーしーおにぎり
美味でした!
ダイビングの後は夕飯へ!
皆さん、ダイビングの次のお目当てが「食」。
ガッツリ食べてきました!
初日は肉!
石垣牛を堪能してきました!
タン塩
肉厚!
焼きしゃぶ
これはダイビングのガイドさんも一押し!
両面を軽く炙って真ん中の玉ねぎをお肉で包んでポン酢につけていただきます。
最高。
ニコタン
こちらは山田の一押し。
牛タンの煮込みです。ほろほろお肉です。美味。
お刺身盛り合わせ
2日目は海鮮を
カツオの盛り合わせ
他にもグルクンの唐揚げなどたっぷり食べてきました!
お食事番外編
そしてたまたまホテル近くの公園で開催していた「オリオン ビア フェスト」にもちゃっかり参加してきました。
毎年開催されているようで、オリオンビールはもちろんのこと、キッチンカーがたくさんとライブステージもありました!
しっかり楽しむ大人たち。
かき氷
熱帯夜ですから!
なんと〆には打ち上げ花火!
しっかり夏を満喫しちゃいました!
最終日は竹富島観光!
石垣港離島ターミナルからフェリーで約15分の距離にある竹富島へ行ってきました!
水牛車に乗ってのんびりと伝統的な街並みを巡ります。
屋根の上にはシーサー
白砂の道と赤瓦の家々が織りなす風景はまるで昔の沖縄にタイムスリップしたかのようでした。
夕日の名所 西桟橋
水牛車の後はのんびり散策!
ビーチでは星砂を探すご一行。
本気で夢中
なかなか完全体を見つけるのは難しかったです。
販売もしてました(笑)
看板猫が店番してました!
ぶらっと島を巡って石垣島に戻ってお土産入手とランチ!
ポー玉ことポーク玉子おにぎり専門店へ!
いろんなトッピングがあって全部制覇したいと思いました。
こちらは山田が最近ハマっているアサイーボウル。
下調べをして石垣島でも発見。
皆さん付き合ってくれました。
冷たくて美味しかったです!
沖縄ぜんざい
帰りは那覇経由だったので沖縄ぜんざいも全員参加です!
たっぷり最後の最後まで楽しんで帰ってきましたよー!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
ぜひ、またマンタリベンジで石垣の海へ行きましょー!
池袋店 山田