こんにちは東京店の伊東です。
鹿児島県最南端の離島、与論島へ行ってきました!

今回、行きは鹿児島経由、帰りは那覇経由で向かいました!
どちらかと言えば、沖縄の方が近いヨロンですが、鹿児島経由では、奄美群島などの島々が飛行機から確認できます♪
天気も良くて夏日のような日差しで、半袖でも暑いくらいの初日は、飛行機からの眺めも最高でした。

♡ハートの形をした宝島が見えました

与論空港へ到着!
ヨロンはヨロンブルーとも言われ、エメラルドグリーンの海が本当に美しくて。わたしの癒しの島です!

真っ白な砂浜で美しいビーチ
ダイビングでは、よくポスターになっている、水中宮殿潜ってきました!
宮殿の本殿の真上の天井は、ハートマークになっています。
飛行機から見た宝島と言い、今回はハートに縁があります♡

本殿の上は♡ハート
人ひとり通れる大きさのハートの天井ですが

ハートマークは通り抜けられます!
ぶつからずに通れると願いが叶うそうです。
運だめしですね~。

水中宮殿の本殿
そして、もう1つの有名ポイントである、『沈船あまみ』にも行ってきました!

海上保安庁の巡視船が退役したもので、全長51mととてつもなく大きい!!離れているところからでも大迫力です!
水深は45mに沈んでいるので、上から見た方が全貌が観察できます。
沈船のポイントで、上を眺めていると、ウメイロモドキやグルクンに混じる大きい魚が!!

グルクンと共に回遊する大きい魚
ちょこっとズームすると、形が分かります↓

グルクンに混じるイソマグロ
でました~!イソマグロ!!
私がヨロンへ行くのは7回目でしたが、ヨロンではイソマグロ初めてみました。
さらに、人面岩と呼ばれる『長崎の塔』にも行ってきました!
ものすごいリーゼントをしている横顔に見えますか??

通称、人面岩は横顔に見えます
ちょうど、リーゼントのてっぺんあたりでは、キンギョハナダイが群れていて美しかったです。

キンギョハナダイの群れ
リーゼントはサンゴなので、もっと大きくなっちゃうかもですね、、、。
他にも、サンゴのクレパスを通り抜けたり

『電報口』のサンゴのクレパス

クレパスに差し込む光
そしてヨロンブルーに映える魚たちの群れ!!

ウメイロモドキの群れ

チョウチョウウオの群れ

カスミチョウチョウウオの群れ
マクロ生物もいろいろと紹介して頂きました!

ミゾレウミウシ

カンザシヤドカリ

ハダカハオコゼ

オドリハゼ

ヤリカタギ幼魚
他にもフィコカリスシムランスや、パンダダルマハゼ、などなど。
ワイドもいいけどマクロも捨てがたくて忙しかったです。
そして、そして、
今回は記念ダイブ3名!!
50・200・550本記念でした!
おめでとうございます!


陸上でも遊びつくしました~!!
いつものかき氷屋さんへ行ったり、

美咲のかき氷
なつこばあばのお店でアクセサリーをGETしたり

なつこばあばのお店
与論駅からサンセットを眺めたり

ヨロン駅

サンセットも綺麗でした!
王者の椅子に座ってみたり・・・

王者の椅子

鍾乳洞にも行ってきました!
3日間、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!!

またぜひ、与論にも帰りましょう~。
とぅとぅがなし!(与論の方言で、ありがとう)

東京店 伊東














