ヤクシマ

2019年に初めてこの島を訪れてから、毎年恒例となった屋久島ツアー。

1度訪れたら癖になる島。
1日24時間じゃ時間が足りないもので、今回は1日追加して夢の4泊5日の屋久島旅。
ah -幸せ。w
こんにちは。立川店の髙橋です。

島の海

花崗岩が砕けてできた砂浜に透明度抜群の水の色。

この島の海の色は「あお」じゃなくて「エメラルドグリーン」

もぉー最高。

「1ヶ月に35日雨が降る」と言われるほど雨が多い島。
雨が降った分だけ虹が見られる「虹の島」でもあります!
が、、、日頃の行いが良すぎたせいか、
梅雨前線を吹き飛ばし、、、梅雨時期というのに毎日ピーカン!!w
虹が架からなくとも毎日が夏空、たまらないっっ。

屋久島の2大ポイント、「一湊」と「永田」の港。

安定感抜群の「一湊」のポイント。

キイロの世界か、アカの世界か、屋久島らしい水中世界。
言葉はいりません。

小さな住人、「ジョーフィッシュ」

1人1ジョー、じっくり観察できるマクロ地帯。
癒しのひととき。
来年こそは、口内保育を見ることができるか!?


ジョーフィッシュメス


ジョーフィッシュオス

安定の「一湊」から潮通し抜群の永田へ。
潮通し抜群、「ド・ワイド」も狙える外洋ポイント。
が、一か八かのワイドではなくマクロ生物を狙う。


ピンクスクワットロブスター
サクラコシオリエビ


セソコテグリ

外洋ポイントと言いつつも、ちっちゃい生物盛りだくさん。

が、、出ました、ネムリブカ!!
、、、アカウミガメにロウニンアジ、イソマグロまでも出てきてしまった。。。w

が、誰も撮れないワイド写真、、、。

くぅーー。

来年は「ド・ワイド」で攻めましょうねぇ。

海も天気も最高の3日間、皆さんの日頃の行いかなぁー。
ツアーが終わった翌日から梅雨空がちゃんと戻ってきたようです。w

写真提供もありがとうございます。
来年のヤクシマ構想も出来上がっておりますので乞うご期待。

島一周

島の大自然をご案内。

緑に覆われた森から山へ。
昨年の台風で登山路が崩落してしまったため、迂回ルートで今までよりもプラス30分。
標高1080mの山頂まで、無事登頂。

みなさんお疲れ山でした。
登った人しか見られない景色、たまらないっっ。

早朝5時に海辺を散歩。
産卵を終えた母ガメが海に戻る姿を見届ける。
砂地に上陸して、1回の穴掘りから産卵まで30分、

穴掘りに失敗すると場所を変えて産卵するまでに1時間以上かかることもあり、
さらに、、気に入らないと産卵せずにそのまま海に帰ってしまうことも。

母ガメさんお疲れ様でした。

一部、割れてしまったたまごもありましたが、、、
今回も100個以上のたまご達を安全な場所に移す作業を見学。
孵化するまで2ヶ月後、大人になってこの場所に戻ってくるまで30年。
元気な姿で帰っておいでー。

ここは動物園ではないんだよ。
唯一、車で入れる世界自然遺産「西部林道」。
こんな間近で野生動物が見られるのもこの島ならでは。
もぉーたまらないっっ。

夜は星空を眺めて。

島中をを駆け抜ける。
大人たちが本気で遊びまくる。

山岳信仰のこの島から沢山、パワーをもらってきました。

ツアー中に何回「サイコー」といったことか、、、もぉーたまらないっっ。
いつもより1日多くしてみましたが、結局この島に来ると時間が足りませんでしたー。

っという、癖になる島、屋久島。

一緒に遊んでくださった皆さんありがとうございました。

屋久島が昨年をちゃんと超えてきた、本当サイコーでしたー!
もぉー、たまらないっっ。

立川店 髙橋