こんばんは〜、東京店の伊東です。
月曜まで大、大、大好きな沖縄の西表島ツアーへ行ってきました!
3月のツアーは、今年で4度目でしたが、今回は、大興奮すぎて、すぐにお伝えしたい!!
という感じで、鼻息荒めでお届けします。

到着日の前日は、東京も真冬か?!と思われる気温と風でしたが、ついてみると、長袖があれば充分な気温でした。

初日は、チェックダイブで、湾内の砂地のドロップオフで、ウミウシや可愛らしいハゼなんかを観察しました〜!

ハタタテハゼ

ニチリンダテハゼ
夕方日が暮れる前にヤエヤマホタルの鑑賞会!

今年も小さいホタルが暗闇の中、瞬いていました

幻想的でした♪
2日目からは、オプションダイブを入れて、3本ずつの合計6ダイブ!
3日間で7ダイブのうち、目的のポイントには少し時間がかかるのでチャンスは2回。

3月の西表島は、南側のポイント、めざすは鹿の川!!
水温がまだ上がり切っていないこの3月。
西表島でもマンタがみれたり見れなかったり。
今年は、無事に二日目、鹿の川へ移動できました!
透明度の高い海へ潜降していくと

すでにマンタがいるのが見えました!!
でも、マンタが驚かないように、みんなお行儀よくマンタまちです!

そして、やってきたーーー!

1枚、2枚、、、みんなばっちりマンタが見れました!

でも薄っすらと奥にもっといそう!!


なんとなんと、6枚〜8枚マンタがぐるぐるグルグル〜!!
全部で10枚くらいはいた気がします!
マンタが大フィーバーでした〜!!
現地のスタッフさんも、これはなかなかない〜!とおっしゃっていたので、
これ以上はないかもしれないグルグルでした。
去年や一昨年参加して頂いて、マンタリベンジで今年参加された方もいたので、
ガッツポーズして、ほっ。と胸を撫で下ろしましたよ、水中で。
3日目は、特に天気も良くて最高のダイビング日和。
パパラギの西表島ツアーのポスターになっているサンゴのポイント、『シークレットガーデン』へ!!

淡い水色カラーのデバスズメダイと、黄色いネッタイスズメダイなどが舞う、カラフルなサンゴでとっても癒やされるポイント。
でも、シークレットガーデンには他のサンゴも沢山生息しているんですよ。


ダイバーをいれて写真に収めると大きさがすごく分かりやすいですね!
サンゴの周りにはかめちゃんや、

クマノミなんかもいました〜!
ツアー中には、日本で見られるクマノミのうち、トウアカクマノミ以外の5種類みれました!

他にも、、、生物豊かな西表島では、、、

アカネハナゴイの群れ

ハナゴイの群れ

バラクーダの群れ

スミレナガハナダイ

パンダツノウミウシ
地形のポイントもいいですね〜!

真っ白い砂地に癒やされる!

サンゴのクレパス〜!
などなど!!
ブログに書ききれない豊富さ!
とくに汽水域のポイント、『Tsエリア』では、わたしの大好きなスズメダイの中でも、出会うのがお初のスズメダイもみれたり、ちっちゃいハゼもたくさん!

アカメハゼ

マンジュウイシモチ
早くまた行きたい〜!!
最終日は、西表島の9割を占めるジャングル!こと、大自然を満喫しました。

マングローブの森でカヤックにトレッキングでマイナスイオンをたっぷり浴びました!!


カヤックも楽しかったなぁ〜!!
石垣島でおみあげも買って、四日間、幸せでした〜!
ブログは4日分は書ききれませんね!!
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!!

来年も〜って方は、またぜひ!
わたしも〜って方は、ぜひいっしょに行きましょう!!
東京店 伊東















